標準的な
設計の進め方

   鳥谷部恭通・建築設計研究所における集合住宅の設計

設計の進め方TOP


打合

 
要望の整理
集合住宅を建てる上での、事業計画等をお聞きします。

 対象とする家族構成
 想定する賃料、分譲価格 等

この間に設計契約を結んで頂きます。
(設計料について)
敷地条件の整理
敷地の条件を最大限活かすために、周囲の状況、法的規制の影響等について、調査し分析します。特に、集合住宅は法規制等が厳しく、また特定行政庁により条例等の内容がことなるので、十分な調査を行います。
敷地調査
基本設計案の作成
通常複数の可能性を検討し、メリット・デメリットを比較します。
打合
検討
それぞれの可能性について十分な打合を行います。
検討いただいたのち基本設計についてご承認をいただきます。
打合
基本設計の確定
住戸の構成(各室の方位、住戸面積、共用部分との関係)が定められます。
打合
(複数回)
実施設計作業
仕上げ材料(外部、内部)、建具(扉・窓)、設備機器、等の仕様を設定します。
カタログ、サンプル等で検討しながら打合を重ねて行きます。
検討いただいたのち実施設計図書についてご承認をいただきます。
打合
工事業者の選定
複数の工事業者(建設会社・工務店)から見積を取り、査定の上、交渉します。
工事業者の能力を見極めた上で、有利な条件の工事業者を選定します。
打合は
必要なだけ行いますので、
回数は必ずしも
この通りではありません。
工事契約の締結・着工
工事業者と工事契約を締結していただきます。
工事期間中は、設計図書に従い施工されているかの工事監理を行います。
お問い合わせ
[SITE TOP] [WORKS] [PROFILE] [SERVICE TOP]